交流戦が終了し、リーグ戦再開直後の横浜DeNAベイスターズ戦は1勝1敗(※3試合目は雨天中止)で終えた阪神タイガース。この2試合で活躍した大山悠輔選手や、投手のローテーション変更について、6月24日、鳥谷敬氏が解説しました。

「2軍に行って改善されて帰ってきたんだなと思う」

 ―――リーグ戦が再開された6月21日、2軍で調整を続けていた大山悠輔選手が1軍復帰して即スタメン・4番に入り、2安打。22日の試合では、50日ぶりとなるホームラン、そしてタイムリーヒットを放ちました。鳥谷さんは大山選手の活躍をどのように見ていますか?

 「レフト方向にフライが上がるようになったっていうのが非常によい。それまではレフト方向がゴロになってしまったんですね、右方向にはフライになるんですけど。22日のホームランはレフト方向に大きいフライの打球がいきました。あと、ヒットも詰まったりとか完璧にとらえてないものがヒットゾーンに飛んでいくっていうのは、選手としてはバットの出方が非常に良くなっている証拠なので、そこらへんはかなり2軍に行って改善されて帰ってきたんだなと思います」

 ―――25日からの試合も期待できますか?

 「いい状態だと思います」

 ―――21日のスタメンを見ると、4番の大山選手の後、5番に入ったのが前川右京選手。前川選手は交流戦の打率がチームトップの2割8分3厘と活躍しました。

 「ホームランをプロ初を含め2本打ちましたし、あとは打席での粘りだとか、左ピッチャーでもある程度結果を出せるようになっているので、一番バッティングの技術が試合に出る中で伸びてきている選手じゃないかなと思いますね」