じめじめと蒸し暑い季節…蚊の活動が活発になる時期です。
眠りにつこうとするとき…ゆっくりお茶を楽しもうとするとき…そこに蚊がいることが分かった瞬間、とても残念な気持ちになってしまいます。
家族が蚊に刺されたのを目にしたら、自分は刺されていないはずなのに、どこかがむずがゆい気がしてきませんか。

蚊に刺されないためにはどうしたらよいのでしょうか。
害虫駆除の専門家、東洋産業の大野竜徳さんに聞きました。
ーそもそも蚊が屋内に入り込まないようにしたいのですが…
(東洋産業 大野竜徳さん)
「どうしてもおうちの中に蚊が入ってくる、というご相談はよくいただきます。蚊がおうちの中に入ってくる理由、それはメス(お母さん蚊)が卵を産むための栄養を私たちの血から取るために狙ってくるためです。
蚊はオスもメスも普段は夜露のような水や甘い花の蜜を吸っているのですが、産卵前に必要になるので、相手も命がけで私たちに近づいてきてしまいます。
お腹がペコペコの蚊のメスには私たちの気配はごちそうのかおり。なんとか侵入してこようと寄ってきてしまうので、完璧に入り込まないようにするのはとても難しいです。
ちなみに、オスはメスにそっくりですが、一生私たちには興味を持たず、迷子になって近づいてくることはありますが、血は吸いません」