「ヤンキー座り」ってご存知ですか?今、1970年~1990年代の“不良”達が好んだ座り方、“ヤンキー座り”が出来ない人が増えているということです。「できなくてもいい」と思っているかもしれませんが、放っておくと、さまざまな体の不調に繋がる可能性もあるそうです。

“ヤンキー座り”が出来ない若者が増加?

“ヤンキー座り”が出来ないことについて、理学療法士メディカルフットセンターの金森慎悟代表に聞くと、「“ヤンキー座り”が出来ないということは、足首の関節とふくらはぎの筋肉が硬い」ということだそうです。

足首とふくらはぎが硬いと、様々な体の不調に繋がる危険もあるそうです。

そもそも、“ヤンキー座り”はいつ始まったのでしょうか。そして、硬くなった足首などを柔らかくする方法はあるのでしょうか。

ヤンキーと言われる人たちに大変人気のあった雑誌「チャンプロード」の元記者・宮入正樹さんに、なぜこのような座り方をするのか聞きました。

威圧感を出すため
▼オリジナルで仕立てた学ランなどを汚さないため

このような座り方になったということです。

最近はあまり見かけなくなりましたが、福岡・北九州市では成人式で“ヤンキー座り”を見ることができます。