--奥秋アナウンサー「ここは自宅から車でおよそ5分のところなんですが、突然ですが皆さん、お気に入りのパン屋さんはありますか?我が家ももう10年以上通っているお店がありまして、きょうはそちらをご紹介したいと思います。」

福島市大森にある、明るい外観が印象的な「スイートベーカリー ラスク」

--奥秋アナウンサー「こんにちは! きょうはよろしくお願いします。とってもいい香りがします。お店の中を見ていますと本当にたくさんの種類のパンがあるんですね。焼き菓子を含めて常時60種類から80種類用意しているということなんです。」

--奥秋アナウンサー「ここのパン屋さんのパンは好きですか?」

--子ども「大好き。」

常連さんも多いラスク。こだわりは「パンのくちどけ」です。フランス産や北海道産など数種類の小麦をブレンドすることで実現しているそうです。

--奥秋アナウンサー「焼きあがりました~!うわ~!フランスパンですよ~。かぶりつきたくなりますね~。」

こちらのお店にはイートインスペースもありまして、買ったパンをすぐ食べることができます。

--奥秋アナウンサー「あ~来た来た~!こちらがおすすめのパン2種類ですね、ありがとうございます。」

それぞれのパンの特徴は・・・?

--狩野友希さん(スイートベーカリー ラスク)「『コーヒーあんぱん』の方が、シェフが自家焙煎をしているコーヒーを使用したエスプレッソと北海道産十勝小豆を使用したなめらかなこしあんを使用しています。」

--奥秋アナウンサー「では早速いただきたいと思います。まずはこちらの『コーヒーあんぱん(200円)』。珍しいですよね。ちょっと割ってみますと・・・あんこ、そしてちょっとクリームも入ってますかね。いただきます。ん~!口に入れた瞬間、コーヒーの香りがふわっと香ってきてそのあとにマスカルポーネチーズとあんこの組み合わせが絶妙でおいしい。」

--狩野さん『お好み焼きパン(230円)』は毎朝手作りをしている焼きそばをたっぷりのせて、その上にキャベツの千切りをたっぷりのせた昔から人気のあるパンです。」

--奥秋アナウンサー「いただきます!これはね、老若男女みんな好きじゃないかな~!たまらないですね、このソースの香りとシャキシャキのキャベツ。」

店内の工房でひとつひとつ手作りしているというパンや焼き菓子。そのこだわりは店の名前にも込められていました。

--狩野さん「(シェフの)父親がラスクを作るのには一枚一枚時間がかかっていくものなので、その手間暇を惜しまないというパン作りを日々心掛けるようにという意味を込めて『ラスク』という名前にしました。」

材料を厳選し、過度な味付けをしない。ラスクは家族みんなが安心して食べられるパン作りを続けています。

『ステップ』
福島県内にて月~金曜日 夕方6時15分~放送中
(2024年6月10日放送回より)