さらに追い打ちをかけるように、6月から新たに食品614品目が値上がり。
政府による補助金の終了で、電気とガスの料金も今月使用分からさらに上がります。

会社員(40代)
「でも、かかっちゃうものはしょうがないもんね、買わないと生きていけないし。毎月『ああ…』って、それを繰り返してます」
皆さん、やりくりのために様々なことを我慢しているようで…

会社員(50代)
「国内の旅行も、宿泊のホテル代とかも上がってるので、なかなか旅行もしにくい感じですよね」
保育士(20代)
「仕事して始めのころは、お給料から遊びに回すお金も多かったんですけど、そういうお金を減らしているかも」
飲食店(10代)
「まだエアコンつけないとか、心がけてます」
―お金かかるから?
「そうですね、電気代高くなってるので」
終わりが見えない物価高とそれに追いつかない賃金上昇…私たちの“生活実感”はいつ改善されるのでしょうか。















