値上げの夏休み。関東・日帰りスポットの中で「無料アスレチック」「無料動物園」を見つけてきました。

■「親にとってありがたい」無料で遊べるクライミングやアスレチック


東京・足立区にある本格的なクライミングが体験できる複合施設「ギャラクシティ」

館内のアトラクションなどが基本無料!中でも一番人気が国内最大級のネット遊具「スペースあすれちっく」もちろん無料!


さらに、この日はストローで竹とんぼを作る工作体験を実施。
材料費も無料です!(体験によっては材料費が有料の場合あり)


コロナ禍ということもあり、遊んだ後は、スタッフが隅々まで消毒をします。
一体なぜ、ここまでお金がかからないのか。

ギャラクシティ副館長
「こちら足立区の公共施設なんですけれども、身体を動かす楽しさや、表現する面白さを、どんな子どもにも体験してもらいたいという思いから、無料の施設になっています」

■ライオン・カンガルーを無料鑑賞!560の動物がいる動物園

続いては、群馬・桐生市にある「未来へはばたけ 山田製作所 桐生が岡動物園」
こちらも自治体が運営する動物園で、ライオンやカンガルーなど109種類・560の動物などを無料で鑑賞することができるんです!なんてお得な動物園!


桐生が岡動物園 丹羽泰史園長
「全国、いや全世界どなたがこられても無料となっております」

中でも動物園で一番人気なのが、レッサーパンダのタオタオちゃん。
その仕草はお客さんの心をわしづかみ。


無料でありながら、動物の生態を間近で観察できる。この動物園を学びの場にしてほしいと丹羽園長はいいます。

さらに、動物園のすぐ横にある遊園地「アースケア桐生が岡遊園地」も入園料が無料!


乗り物は料金がかかりますが、大型遊具(1回)は大人1人・200円。子ども1人・100円。なんとも財布にありがたい価格設定です。

大人も童心に帰る、充実の施設です。