そもそも電気代ってどう決まる?

電気料金については、各電力会社の料金プランにもよりますが、基本的には次の要素で構成されています。

(電気料金)=(基本料金・電力量料金)+(燃料調整費)+(再エネ賦課金)

基本料金を除き、電力量料金や燃料調整費、再エネ賦課金については、各家庭が利用した1ヵ月ごとの電力使用量に応じて決まります。また、燃料調整費はプラスだけでなく、マイナスの料金となることもあります。

今回終了する「電気・ガス価格激変緩和対策事業」では、上記の「燃料調整費」が低圧の場合で、4月末までは3.5円/kWh、5月末までは1.8円/kWhが値引きされていますが、5月使用分で終了となります。

再エネ賦課金については、これまで1.40円/kWhだったものが、2024年5月使用分から2025年4月使用分については、3.49円/kWhとなります。