北陸新幹線の大阪までの延伸をめぐり、石川県加賀地方の市長らが22日、「米原ルート」の再検討を求めたことについて、馳浩知事は「米原ルートでは乗り換えなしということは解決できない」として、現行の小浜・京都ルートでの着工を求めました。北陸新幹線は3月に金沢ー敦賀間が開業しましたが、大阪までの延伸は着工のめどが立っていません。
与党のプロジェクトチームは2016年に、福井県小浜市や京都市などを通る「小浜・京都ルート」を採用していますが、石川県や富山県の一部からは、滋賀県米原市の米原駅で東海道新幹線に接続する「米原ルート」を求める声も挙がっています。
南加賀地域の市長らでつくる「オール加賀会議」は22日、石川県加賀市で総会を開き、大規模災害などの有事に備え、太平洋側と日本海側の新幹線を1日も早く接続する必要があるとしました。
そのうえで、工期や建設コストなどを踏まえ、敦賀・米原間で接続することが最良の選択だとして、米原ルートの再検討を求め全会一致で決議しました。
これについて、石川県の馳浩知事は東京都内で記者団に対し、「具体的な数値が入ったようなデータに基づいた決議ではなかった。6~7年前に決まった小浜・京都というルートに対して(市長らは)不安感があるのかな」と述べました。
そして、「米原ルートならば乗り換えなしということは解決できない。より早く大阪につなげていくという観点で、現行ルートで対応していきたい」としました。
国会議員時代に与党プロジェクトチームの一員として小浜ルート決定に関わってきた馳知事に対し、米原ルートの再検討を突き付けた形の沿線自治体の首長。今後、延伸ルートをめぐってのガチンコ勝負が始まることになるのか。少なくとも”溝”が生まれている状況が見えています。
注目の記事
「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」
