今年2月の北京冬季オリンピック・スノーボード競技に出場した岩渕麗楽選手が8日、故郷の岩手県一関市で行われた報告会に出席し、熱戦を振り返りました。
報告会は岩渕選手の出身地の一関市東山町で開かれ、市民およそ70人が参加しました。岩渕選手は2月に行われた北京オリンピックでスノーボード競技の2種目に出場し、ビッグエア決勝では女子選手では史上初めてという高難易度の技「トリプルアンダーフリップ」に挑みました。着地に失敗して4位に終わりましたが、果敢な挑戦は世界から称えられました。
(岩渕麗楽選手)
「メダルは取りたいと思っていたのですが、銅メダルや銀メダルではなくて1個(金メダル)しか考えていなかったのであの技を選んだ」
トークショーで大技に挑む決断をした際の心境を語った岩渕選手は、挑戦することの大切さを強く訴えました。
(岩渕麗楽選手)
「挑戦することは怖くないよとか、失敗はマイナスではないことを伝えて、やりたいことに挑戦できることを伝えていけたら。伝えきれない感謝をできるだけ伝えていきたい。4年後は形に残るメダルで恩返しをできたらいいなと思います」
2大会連続でメダルまであと一歩の4位入賞を果たした岩渕選手は、次のミラノ・コルティナオリンピックを見据えてトレーニングに励みます。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









