“2大野菜”キャベツとニンジンも価格高騰 今後の見通しは?

(大石邦彦アンカーマン)
そうですね、高くて大変、そして今後どうなるのか不安という“2大野菜”があるんです。名古屋の青果市場、名古屋の胃袋を支えるセントライ青果さんを取材しました。

その2大野菜というのが「キャベツ」と「ニンジン」なんです。キャベツは、例年1つ200円ぐらいのものが、直近ですと500円ぐらいまで跳ね上がっているんです。
なんで高いかということなんですが、そもそも夏キャベツ、冬キャベツの端境期のこの5月、そもそも生産量が少なくなっているそうなんです。そして出荷直前のこの3月、低温で大変だった。これによって、産地の千葉、神奈川が大打撃を受けて、全体として生産量、供給量が減少してしまった。

そしてニンジンは1袋、大体3本でセットになってますけれども、例年約120円~160円のところ、直近ですと200円~250円なんです。カレーはなかなか大変です。これは、冬場に雨が少なかった。そして出荷前の春、寒かった。春ニンジンの一大産地が徳島なんですけれども、打撃を受けてしまい、供給量が減ってしまったということです。

(若狭キャスター)
今後どうなるのかが気になります。
(大石アンカーマン)
今後の価格の展開を聞いてみました。