陸上のトワイライト・ゲームスが7日、横浜・慶應義塾大学日吉競技場で行われ女子800mで田中希実(22)が2分04秒14の大会記録で優勝した。
先月、開催された世界陸上オレゴンで800m、1500m、5000mと3種目に挑戦した田中。世界陸上後、初となったレースはスタートから飛び出すと1周目(400m)を60~61秒ほどで通過、ぐんぐん2位以下を引き離し、一度も先頭を譲ることなくゴール。貫禄のある余裕な走りで2分04秒14の大会記録で優勝した。
レース後、田中は「世界陸上では早く1周目を入ることができたので、このスピード感を自分だけでも体現できたらいいなと思い、出場しました」と大会に出場した理由を語った。そして「世界陸上で悔しい思いをしたので、少しでも世界のトップに近づけるようにしたいと思います」と話した。世界陸上で田中は800mで予選敗退、1500mは準決勝敗退、5000mは12位という結果だった。
世界陸上後、初のレースに「世界陸上から帰ってからはあまり練習、トレーニング的なことはしてなくて、1日1回ジョグするくらいで、2週間くらいつないできたので、今日は今からトレーニングを再開する状態確認であったり、世界陸上で感じたスピード感をもう一度思い出すことを意識した」と振り返った。
(写真は6月のレース時)
 
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

  







