イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの侵攻に反発し、全米で広がった大学生の抗議デモ。反戦運動が高まったベトナム戦争の頃と重なり、秋の大統領選への影響を指摘する声も出ています。
水色のローブに身を包み、笑顔を見せるニューヨーク・コロンビア大学の卒業生たち。先月、この大学で起きた動きが全米で“反イスラエル”デモが広がるきっかけとなりました。
学生たちが校舎を占拠するなどしたのに対し、警察はキャンパスに突入して112人を逮捕。デモの影響で全体の卒業式は中止され、学部ごとの式となっていました。
コロンビア大学の卒業生
「学生らが卒業式を台無しにするまで追い込まれたのは、ちょっとひどい」
学生の行動には変化も出ています。
記者
「こちらの大学ではデモが行われるということで、警察官が厳重な警備をしていますが、参加者はわずか30~40人ほどだけです」
間もなく学期末となるアメリカの大学。夏休み前とあって、デモは縮小傾向のようです。
フォーダム大学の学生
「家に帰っている人も増えているので。これからまた(デモが)あっても、もっと小さい…、これくらいの大きさではないかと思います」
ただ、今回の大学生たちの抗議活動は、半年後に迫る大統領選挙にも少なからぬ影響が…
アメリカ バイデン大統領
「抗議する権利はあるが、混乱を引き起こす権利はない」
バイデン大統領はデモについて、こう指摘していますが、学生からは…
デモに参加した大学生
「バイデン大統領は停戦を実現すると言ったが、実現していません。何十億ドルものお金をイスラエルに送っていますし、約束を守っていません」
一方、トランプ前大統領は…
トランプ 前大統領
「(警官隊の突入は)美しい光景だった」
コロンビア大での警察の動きを称賛したトランプ氏に対しては、「抗議活動を否定するので投票したくない」との声も聞かれます。学生運動の歴史を研究する専門家は選挙への影響について…
ニューヨーク大学 ロバート・コーエン教授
「2020年にバイデン氏がトランプ氏を破ったのは、主な支持層の1つが若者だったためで影響はあるだろう。影響が若者の中の少数にとどまっても、(大統領選は)接戦のため双方を悩ませるだろう」
そんな中、ささやかれているのが“1968年の再来”。
この年の大統領選に向け、8月にシカゴで行われた民主党の党大会では、ベトナム戦争に抗議する学生らと警察が衝突、「流血の党大会」と称されました。
共和党のニクソン氏は混乱を抑えきれなかった民主党候補を批判、「法と秩序の回復」を訴え、3か月後の選挙で勝利しています。実は、トランプ氏も在任中…
トランプ大統領(当時)
「我々は『法と秩序』の党だ」
ニクソン氏と同じフレーズを使っていました。今年の民主党党大会も8月、シカゴで開催される予定ですが…
ニューヨーク大学 ロバート・コーエン教授
「シカゴの党大会でまた暴力行為が起きたら、バイデン氏にとって大きな痛手となるだろう」
学生の抗議活動が再び熱を帯び、大統領選の行方も左右するのか、関心を集めそうです。
注目の記事
「大人の財力で手に入れたい」シール集めは“リベンジ” 平成レトロ注目は「平成女児」【Nスタ解説】

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を
