冥土の生活を再現して予行練習!?

1つ目の体験ツアーは「よかとこ巡りツアー」。

名所巡り出発前に行うのが、ここでの呼び名『戒名(かいみょう)』ならぬ『改名(かいみょう)』決め。

リポーターは名前の「洋平(ようへい)」から取って『ぺえ兄ちゃん』に決定!

マチ子さん「いいですねー」
ぺえ兄ちゃん「ありがとうございます!」


もう一つが『極楽ばし』という約50cmはありそうな長い箸を使った儀式。冥土では、これを使って料理を食べ合うと言われているそう。郷土料理の「しただご」でリポーターも儀式の予行練習に挑戦しました。

料理を渡すお相手は『ピーコ』こと木崎マチ子さん。

ぺえ兄ちゃん「はははははは!なんだこの不思議な感じ!」

続いては、ぺえ兄ちゃんも挑戦です。
ぺえ兄ちゃん「ピーコちゃん!ピーコちゃん!ピーコちゃん!おいしいー!」
ピーコ(マチ子)さん「おいしいねー!落とさんでよかったー!」

名所巡り

準備が整ったところで、地元民だから知っている名所を、番頭の田中隆光さんにガイドしてもらいました。

案内されたのは、家を囲む石垣。

実はこれ、地元の人もいつできたものか分からないしろものなんです。このツアーでは知る人ぞ知る名所として案内しているんですが…。

田中隆光さん「風除けのための石垣を家の周りに積んだ。だろう…という話しを私は信じております」

ぺえ兄ちゃん「なんすかそれ!(笑)」

諸説あるようです(笑)

全て石だけで作られていて、3m以上の高さのものも!

ぺえ兄ちゃん「昔の人かっこいい。現代人には無理かもしれないですよね」

名所を巡ったところで続いては、楽しくておいしい体験ツアーへ。