飛んできたのは「畑のネット」だけでなく。。。

飛んできた、というと「コウノトリ」です。2005年、岡山、香川に野生のコウノトリが飛んできました。国内で確認されている「野生のコウノトリ」3羽のうちの1羽ではないかと見られています。

(コウノトリを見に来た人)
「できれば居ついてほしいが」

この野生のコウノトリは2005年12月時点でも岡山、香川の水田やため池を行ったりきたりしていました。

ワイドショー全局が駆けつける騒ぎになった「ポニー脱走」

(高畑記者)
「山の中の2車線の道路にポニーのフンが落ちています」

野生というとポニーです。岡山県新見市の山の中で、観光用に飼育されていたポニーが飼い主が亡くなったため野生化し、5~6頭だったものが、20頭近くまで繁殖しました。

畑を荒らす被害まででたため、新見市は170万円をかけて捕獲に乗り出しました。捕獲作戦当日はワイドショーまで取材に来るなど大変な騒動となりました。

ポニーを餌付けした場所に、20m四方の鉄の柵を作り、そこに追い込むというもので、みごと捕獲に成功。確認されている11頭は捕獲し、高校や乗馬クラブなどに引き渡されました。

別の部屋でよかった...

岡山県高梁市では、民家の裏山から「大きな岩」(【画像④】)が転がり落ちて、屋根を突き破ったこともありました。

山の斜面を転がり落ち、その下の道路で一度バウンドしたことが、ひび割れたアスファルトから推測できます。その後、民家の屋根を突き破って、和室の畳の上に…。

住民は別の部屋にいて無事でした。

【画像④】