イスラエルがイランによる報復攻撃に対し、どのような反撃を行うかについて方針を固めたと地元メディアが報じました。現地の専門家は、「反撃しないと抑止力が成り立たなくなる」などと必要性を主張しています。
イランがイスラエルに対して行った大規模な報復攻撃。対応を協議するため、イスラエルの戦時内閣は連日、会合を開いています。
反撃内容をめぐり、これまでは意見が割れていたということですが、16日の協議について地元メディアはこのように報じました。
地元メディア(16日の協議について)
「(戦時内閣は)どのような攻撃をするかについて方針を固めた」
ただ、いつ行うかは決まっていないということです。
アメリカのCNNテレビは当局者の話として、イスラエルがイラン領内に限定的な反撃を検討しているとの情報があると報道。また、NBCテレビは、イスラエルに隣接するシリアやレバノンを拠点とする親イラン勢力を狙うことも選択肢に入っているとしています。
イスラエルの安全保障系シンクタンクの専門家は、「反撃しなければ抑止力が成り立たなくなってしまう」と話します。
イスラエルのシンクタンク所属 ベニ・サブティ氏
「イスラエルが反撃しないことでイランは誤ったメッセージを受け取ることになり、そうなればハマスのようになるでしょう。頻繁にミサイルを発射してくることになりかねません」
そして、「何らかの軍事的な対応が必要だ」との考えを示しています。
一方、各国はイスラエルに抑制的な対応を求めています。
イギリス スナク首相
「急激なエスカレーションは誰の利益にもならない」
イギリスのスナク首相が「冷静な判断」を訴えたほか、ドイツのベアボック外相はイスラエルを訪問し、緊張の緩和を求めるものとみられます。
イスラエルメディアによると、最新の世論調査ではイランへの反撃について同盟国との関係が損なわれるなら「反対」だと答えた人は74%で、「賛成」と答えた人は26%にとどまったということです。
イランは「これ以上の緊張の激化は望まない」とする一方、「反撃されれば即時に報復する」ともしていて、イスラエルの出方が注目されます。
注目の記事
「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認
