コロナが落ち着き増便が相次いでいる、松山空港国際線の旅客ビル拡張工事が完成し、17日、記念の式典が開かれました。
式典には、松山空港ビルの清水一郎社長や中村知事ら、およそ50人が出席しました。
(松山空港ビル・清水一郎社長)
「愛媛の空の玄関口なので、将来を見据えた投資をしていこうと、今回約35億円の投資をした」
清水社長らのあいさつに続いて、関係者がテープにはさみを入れ、国際線旅客ビルの拡張工事完成を祝いました。
松山空港ビルによりますと、今回の工事でチェックインカウンターが6から12に、待合席数が192から334に入国審査カウンターが6から10に増設されるなどしたことから、2機同時の運用も可能となりました。
(中村知事)
「県と市町、そして関係機関が一体となって、さらなる路線の開拓とか利用者増に結びつけていきたい」
松山空港国際線は現在、ソウル線とプサン線、それに台北線が合わせて週14往復運航中で、6月からはソウル線の増便に伴い週17往復になるほか、運休中の上海線の再開など今後も利用者の増加が期待されています。
注目の記事
若者に広がる住宅ローン"50年" 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

「別腹」は気のせいじゃない…正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい誘惑に打ち勝つ!医師が解説

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿









