4月3日は語呂合わせで「シーサーの日」です。焼物のまち那覇市壺屋では、3日に行われるイベントを前に「うふシーサー」の清掃が行われました。

シーサーをより身近に感じてもらえるよう、4月3日を「シーサーの日」としてPRしている那覇市壺屋。

イベント前日の2日は壺屋やちむん通りの陶工らが、壺屋通りのシンボル「うふシーサー」に水浴びをさせたあと、ペンキのはがれを塗装したりシーサーが負ったひび割れなどの傷を手作業で修復していきました。

シーサー職人松田優人さん
「シーサー職人としては、やっぱりうふシーサーの掃除は気持ちがこもってできる年に1回のイベントなので本当に毎年楽しみにしていて、ことしも頑張るぞって気持ち込めてやってますね」

3日のイベントでは、壺屋焼物博物館の学芸員のガイドで街を散策する壺屋まーいなどが行われます。