天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは、三重県の伊勢神宮を参拝されました。お一人での参拝は初めてです。
きょう午後1時前、白のスーツ姿の愛子さまは三重県鳥羽市の近鉄鳥羽駅に到着。出迎えた関係者と、にこやかにあいさつを交わされました。
午後3時すぎには雨が降る中、伊勢神宮の外宮に到着されました。
衣食住の神である豊受大御神が祀られている外宮の参道には、伊勢神宮の職員や地元の幼稚園児らが並んで出迎え、白いロングドレスの参拝服姿の愛子さまは、にこやかに会釈をしながら歩まれました。
正宮に進み、内玉垣南御門の前で玉串を捧げて拝礼されました。
その後、皇室の祖先神とされる天照大御神が祀られている内宮にも移動し、参道をゆっくりと歩まれて参拝されました。
2014年、伊勢神宮に両陛下とともに参拝されたときは中学生だった愛子さま。今月20日に学習院大学を卒業し、来月から日本赤十字社への就職という人生の節目を迎えられました。
愛子さまがお一人で地方を訪問するのはこれが初めてで、あすは奈良県橿原市の神武天皇山陵を参拝されます。
注目の記事
「大人の財力で手に入れたい」シール集めは“リベンジ” 平成レトロ注目は「平成女児」【Nスタ解説】

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を
