北陸新幹線が16日に福井県まで延伸しました。
実は長野県だけでなく、福井にも名物の「ソースかつ丼」があるということで、行列もできているそうです。
そこでSBCニュースワイドの取材班も、初日の新幹線に乗って現地を取材してきました。
敦賀駅:
「出発進行!」
16日に延伸した北陸新幹線。
新たな始発駅・福井県の敦賀駅では、合図とともに一番列車が東京に向けて出発しました。
金沢駅でもホームはこの混雑ぶり。
福井駅前では地酒が振舞われるなど、北陸新幹線の沿線は朝から大盛り上がりでした。
待ち望んでいたのは長野県民も同じです。
北陸新幹線で敦賀へ:
「これから敦賀の方まで。(Q敦賀行って何を?)カニ食べたいです!」
ということで…
土屋優佳記者リポート:
「初日から乗るしかないですよね!乗り換えなしで福井へ行ってきます」
SBCの取材班も、2番列車に乗って、延伸に湧く福井へ!
今回、開業したのは、金沢‐敦賀間のおよそ125キロ。
これまで、長野から福井へ行くには、金沢で特急列車に乗り換える必要があり、2時間余りかかりましたが、乗り換えなしで行けるように。
長野と福井の間は、最も速い列車でこれまでより34分短い1時間31分で、敦賀との間は、これまでより48分短い1時間48分で結ばれます。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負


小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
