4人組バンド・緑黄色社会 (長屋晴子さん、小林壱誓さん、peppeさん、穴見真吾さん) が、アンバサダーとしてカゴメ「野菜生活100」アンバサダー就任発表会に登場しました。

カゴメ「野菜生活100」アンバサダー就任発表会




イベントでは、CMのために書き下ろした新曲「ナイスアイディア!」を生演奏。パフォーマンスが終わると、長屋さんは、“このバンド名になった由来が、まさに野菜生活。私が紫色のものを飲んでいたんですよ。それがきっかけだったので、その瞬間が今に、CMに結びつくなんて思ってもいなかった”と、嬉しそうに話しました。

長屋晴子さん(緑黄色社会)




その発言に、peppeさんも、“今までになく輝ける場所をいただけた”と上機嫌で賛同。小林さんに至っては、“この日のために音楽をやってきた。グラミー賞とかよりも狙ってた場所ですね”と、盛りに盛った発言をして会場を笑わせていました。

peppeさん(緑黄色社会)




「野菜生活100」の新メッセージ「朝を味方に。」にちなんで、「朝を味方にするナイスアイディア!」を聞かれると、穴見さんは、“モーニングページ。朝起きて、A4ノート4ページ分、思っていることを書く。これをすると聡明な判断ができるようになる”と力説。しかし、“僕は6回くらいしかできたことない。今日もできてない”と、明かしてメンバーからいじられる穴見さんでした。

穴見真吾さん(緑黄色社会)




イベントでは、センサーに手のひらを当てるだけで野菜摂取の充足度を測定することができる機器「ベジチェック」に、長屋さんが挑戦。長屋さんが準備をする中、事前に測定済みの小林さんは、充足度が低かったそうで、“僕が食べようとしている小松菜も、(ペットの)リクガメにあげちゃっているので”と、お茶目な弁明をしていました。

小林壱誓さん(緑黄色社会)




いよいよ長屋さんが測定すると、目標値が7〜8のところ、結果は「5.9」。自炊する時は野菜を食べるようにしているという長屋さんだけに、“う〜ん。悔しいんですけど!”と唸っていましたが、小林さんともども、再挑戦に向けて意欲を見せていました。

長屋晴子さん・小林壱誓さん(緑黄色社会)




勢いあまった小林さんは、“お家に(ベジチェックの機器が)欲しいです”と、スタッフに直談判。家庭用の機器がないことが判明するも、“特別に譲ってください”と粘って笑いを誘っていました。

穴見真吾さん・長屋晴子さん(緑黄色社会)




また、「いま右隣にいるメンバーを野菜に例えると?」という質問には、小林さんは、“(長屋さんは)モロヘイヤ。本当に栄養価が高い。歌でいろんな人に栄養を届けているから”と、真面目な回答。続いて長屋さんは、“(穴見さんは)ブロッコリー”と答えて、“髪型でしょ?”と即座にツッコミを受けていましたが、“栄養価も高いって言うじゃないですか。音楽の知識がギュギュギュッと詰まっているので”と、こちらも真面目に解説。長屋さんが自らの意見について、“いかがでしょう?”と穴見さんにうかがいをたてると、そのあまりに素晴らしい内容に穴見さんは“恐れ多いです、モロヘイヤさん”と恐縮していました。

【担当:芸能情報ステーション】