和歌山県串本町にある日本初の民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」。いよいよ3月9日、ここで全長18mの小型ロケット「カイロス」の打ち上げが行われます。“本州最南端のまち”から宇宙産業による“ロケット最先端のまち”へと大きく動きだす串本町。地元は盛り上がりを見せています。

土産物も特急くろしおも“ロケット”仕様に!期待高まる地元

 和歌山県串本町が誘致して実現した日本初の民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」。まさにここが打ち上げの場所です。南に遮るものはなく“ロケット発射に適している”と、宇宙関連の新興企業「スペースワン」が開設しました。
2.jpg
 今回打ち上げられるのは、全長18mの小型ロケット「カイロス」初号機。政府の小型衛星を載せます。度重なる延期で、実は当初予定から2年遅れでのチャレンジですが、成功すれば、発射場自体が新たな観光資源になる可能性も秘めています。県は観光や発射場運営による経済効果が10年間で670億円にのぼると試算。当然、期待は高まります。
3.jpg
 (串本町 田嶋勝正町長)「待ちに待ちました。このロケットは地元の子どもたちに、将来を担う子どもたちに大きな影響を与えるロケットではないかと」

 (地元の人)「見ます必ず。家の真ん前で場所が一等地なので、これを逃したらもったいないでしょう」
 (地元の人)「こんな田舎でロケットを打ち上げるなんて思いもしなかった。町の活性化になったらいいんじゃないですかね」

 町では着々と準備が進められています。道の駅の土産店に入ってすぐの場所には、カイロスが描かれたマグカップにコースター、クッキーにサイダーまで、約20のロケットグッズがずらりと並びます。
9.jpg
 さらに、新大阪と和歌山方面を結ぶJR西日本の特急くろしおも「ロケットカイロス号」仕様にラッピングです。