梅雨に逆戻りしたような雨も少し落ち着いて、来週は真夏の暑さが戻る予想です。そして、夏本番に…。あらためて熱中症予防の対策が必要です。そんな中…。


売り場スタッフ
「機能的には遮光とUVと遮熱効果があります」


ここ数年、増え続けている男性用の日傘。日傘は、女性のものではありません。最近は男性も使う時代になりました。今回のテーマは、『20代・30代に人気です クールにいこう! 真夏の “日傘男子”』


日傘をさしての記者会見。熱中症対策として男性も日傘をさそうと環境大臣が呼びかけたのは3年前。


原田義昭 環境相(2019年)
「ぜひ、国民のみなさまになんといってもこの暑さ対策・熱中症対策に男性の日傘がなればいいなと」

環境省も乗り出す夏の熱さ対策は、少しずつ浸透してきています。

「日傘男子」の気持ちになってみようと、わたしも日傘の初体験をしてみました。


小林康秀キャスター
「今、太陽の下を歩いているんですけど、だいたい、この道を通るときは、こういった木陰を探しながら歩くんです。違いますね、日傘。初めてさしましたけども、確かにまるで木陰にいるような、そんな感じがします」

その効果を裏付けるようなデパートの男性フロアのレイアウトです。
男性用の日傘が紳士雑貨コーナーの「一等地」に並んでいます。