21日は九州から東北にかけて、前線や湿った空気に伴う雲に覆われ、西日本付近には次々に発達した雲が流れ込んでいます。22日にかけては大気の状態が不安定になる所があるほか、東北では大雪となる所もある見込みです。

気象庁によりますと、前線が華中から九州地方を通って本州の南岸にのびていて、21日夜にやや北上した後、22日はゆっくり南下する見込みです。

東北太平洋側南部では、大雪となる所がある見込みで、気温が予想よりも低く経過した場合は、警報級の大雪となる可能性があります21日夜のはじめ頃から22日明け方にかけて、大雪による交通障害、建物や農業施設への被害、屋根からの落雪に注意・警戒が必要です。

【雪の予想】
21日午後6時から22日午後6時までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、
 東北太平洋側南部 山沿い 30センチ
 東北太平洋側南部 平地  20センチ

北陸地方では、前線の影響で22日にかけて雨が降る見込みです。
令和6年能登半島地震の影響やこれまでの降水で地盤の緩んでいる所があるため、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まり、大雨警報が発表される可能性があります。21日夜のはじめ頃から22日夕方にかけて土砂災害に注意・警戒が必要です。