◆ペット用の自販機も登場


福岡市の美野島商店街では、こんなものも自動販売機で売られていました。


マルコ 岡有洋さん「季節に合わせて食材を変えるという、薬膳の考えをもとに作っているドッグフードになりますね。今だったら、暑さとか湿気があるんで、体から熱を取るという作用がある食材に変えたりします」


朝晩に犬の散歩をする人が増えていることから、利便性を考えてドッグフードの自動販売機を考えました。

◆新型コロナで「人との接触」減らす自販機

JR博多駅の新幹線ホーム。以前キオスクだった場所が6月、自動販売機コーナーになりました。新型コロナの収束が見通せない中、人と人との接触を減らす手段として非接触の自動販売機を導入しました。


ジェイアールサービスネット福岡 田上久美子さん「設置して半月で25万円ほど売れておりまして、当初の予測をはるかに上回る売り上げをいただいております。一番人気は、こちらの『らるきぃ』のぺぺたまパスタソースになっておりまして、売り上げは全体の25%ほどで大変人気をいただいております」

◆今後、どんな自販機が・・・

利便性が高いだけでなく、ウイルスの感染予防にも有効な自動販売機。今後も様々なジャンルの商品が販売されることになりそうです。