暖冬の影響で冬の風物詩・岩洞湖(岩手・盛岡市)の氷上ワカサギ釣りが20日、終了しました。過去最も早い「さお納め」です。
(リポート)
「こちら岩洞湖では氷が解けたり、割れたりしているということで、けさ岸へ渡るための木の板が設置されました」
最高気温が9.7度と、4月中旬並みの暖かさになった20日の盛岡市薮川。岩洞湖を訪れた多くの釣り人は突然の「さお納め」に驚きを隠せません。
(ワカサギ釣りファン)
「暖かいので終わるの早いかなとは思っていましたけど寂しいですね。まだまだやりたいですね」
「(終了は)全然知りませんでした。あしたも来ようかなと思っていたんですけど。長いことやっていますが(2月で終了は)初めてです」
ここ数日気温が高く推移し、数日前にまとまった雨が降った影響で氷がかつてないペースで解け、岩洞湖漁協は釣り人の安全を確保することが難しくなったとして20日での氷上ワカサギ釣りの終了を決めました。2月の終了は初めてです。
(岩洞湖漁業協同組合 外川秀雄 代表監事)
「このままあと1週間から10日は延長できると期待していたんですけど、急きょこういう気候になって非常に残念です」
今年の氷上ワカサギ釣りは1月31日に解禁したばかりでした。
注目の記事
物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
