きょうの東京株式市場で日経平均株価は先週末より16円安い3万8470円で取引を終えました。
先週金曜日、史上最高値の3万8915円まで一時あと50円までと迫りましたが、週明けのきょうは過熱感が警戒され利益確定の売り注文がやや優勢となりました。また、19日のアメリカ市場は祝日で休場のため、方向感が乏しく積極的な売り買いを控える動きも見られました。
ただ、34年ぶりの高値水準が続いているため根強い先高観が支えとなって一時は上昇に転じる場面もあり、市場では今週中に史上最高値を更新するとの見方も出ています。
史上最高値更新のカギを握るのは「半導体関連株」です。
半導体産業は世界的な生成AIブームによる業績の伸びが期待されていて、日米ともに株価の上昇が続き相場をけん引しています。
今週21日には生成AI向け半導体を手掛けるアメリカのNVIDIAが決算発表を控えていて、その内容が相場を左右することになりそうです。
注目の記事
愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由

気づけば家の中に…お邪魔虫「カメムシ」正体と対策は?

2024年の夏は1年の3分の1を超える長さに~日本の「二季」化を裏付ける三重大の研究~【調査情報デジタル】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

パンや味噌汁でもアルコール検知?飲酒してなくても摘発されるのか 警察に聞いてみた









