去年暮れに始まった自民党のパーティ券裏金疑惑は、『政治と金』の問題を国民に突きつけ、現職国会議員の逮捕や、派閥の解散にまで発展しました。
この疑惑を調べた一人で、刑事告発したのが、霧島市出身で神戸学院大学の上脇博之教授です。一体どのようにして、裏金疑惑を調べ、刑事告発したのか。トレードマークのバンダナの理由についても聞きました。
(神戸学院大学法学部 上脇博之教授)「とにかく、もう1人でもいいので、きばらにゃいかん。そうずっと自分に言い聞かせている毎日です」
研究室でも常にバンダナを頭に巻き、熱く語る神戸学院大学法学部の上脇博之教授(65)です。
1958年、霧島市隼人町生まれで、加治木高校を卒業後、神戸大学大学院などに進み、博士号を取得。その後、北九州大学教授などを経て、2004年から、兵庫県の神戸学院大学の教授です。
憲法学を教える傍ら、2002年に『政治と金』を監視する政治資金オンブズマンの設立にも加わり、現在、代表を務めています。
注目の記事
「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
