愛媛県内で環境保護活動に取り組む個人や団体を表彰する「第20回三浦保環境賞」の表彰式が16日行われ、オオキトンボの保全に取り組むNPO法人「森からつづく道」が大賞を受賞しました。
16日の表彰式には、受賞した団体の代表らが出席し、審査委員長の講評に続いてそれぞれに表彰盾と賞金が贈られました。
今回ノミネートされた10の団体のうち大賞には、絶滅が危惧されるオオキトンボの保全に取り組む、愛媛県松山市のNPO法人「森からつづく道」が輝きました。
また、知事賞は芭蕉和紙を使った果実の袋を開発した「大洲農業高校果樹班」が受賞しました。
そして奨励賞は、環境にやさしい次世代型の貨物船を製造した今治市の「内航ミライ研究会」、県奨励賞は、環境にも配慮した観光まちづくりを進める大洲市の「キタ・マネジメント」がそれぞれ選ばれました。
そのほか特別賞には、3団体が選ばれました。
注目の記事
敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る
