待機“学童”問題でシンポ 施設増も高止まり続く 専門家は「質も重要」と指摘

放課後児童クラブの現状と課題について考えるシンポジウムが1日に那覇市で開かれ、待機児童問題の解決や質の向上に向けた取り組みなどが提案されました。県内の放課後児童クラブは2012年からの13年間で大幅に増え、昨年度625か所に上りました。登録児童数はおよそ1万5000人増えましたが待機児童数は高止まりしています。シンポジウムでは子ども支援や研究に携わる専門家らが登壇し、新潟県立大の植木信一教授は待機児童の解消に…
新潟に関連するニュース一覧です
放課後児童クラブの現状と課題について考えるシンポジウムが1日に那覇市で開かれ、待機児童問題の解決や質の向上に向けた取り組みなどが提案されました。県内の放課後児童クラブは2012年からの13年間で大幅に増え、昨年度625か所に上りました。登録児童数はおよそ1万5000人増えましたが待機児童数は高止まりしています。シンポジウムでは子ども支援や研究に携わる専門家らが登壇し、新潟県立大の植木信一教授は待機児童の解消に…
新潟市 中央区の住宅で先週、倒れている親子3人が見つかり死亡した事件で3人の胸には刺し傷があり、自宅から凶器が見つかっていたことがわかりました。警察は、無理心中とみて調べています。先月28日、新潟市 中央区 南万代町の住宅で39歳の男性と2歳の長女、1歳の長男がけがをして倒れているのを帰宅した男性の妻が見つけました。3人は、運ばれた病院で死亡が確認されました。司法解剖の結果、3人の死亡原因は「失血死」と「気…
高校野球の女子選抜チームと、イチローさん率いるプロ野球界の“レジェンド”選抜チームとの戦いが8月31日午後、バンテリンドーム ナゴヤで行われました。イチローさんのほか、松井秀喜さん・松坂大輔さん・松井稼頭央さんら、名だたるスター選手が名を連ねる『イチロー選抜 KOBE CHIBEN』と対戦したのは、全国から選ばれた20人の選抜メンバーからなる『高校野球女子選抜』チーム。選抜メンバーには、新潟の「開志学園高校」から…
東北地方と北陸地方では3日未明から3日朝にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。北日本では3日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。また、北日本から西日本では、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。気象庁によりますと、前線が日本海から北日本にのびており、前線上の低気圧が日本海北部にあって東北東に進ん…
夏の高温と雨不足が心配されましたが、新潟県南魚沼市では早くも『魚沼産コシヒカリ』の稲刈りが始まっています。全国“トップブランド”の出来はどうだったのでしょうか?【ひらくの里ファーム代表 青木拓也さん】「心配してたんですけど、8月のアタマの方に雨が降って気温も和らいだので、概ね順調というか、良い年になるんじゃないかと思います。ホッとしています」
新潟県内は3日未明から朝にかけて線状降水帯が発生し、大雨土砂災害が発生する危険度が急激に高まる恐れがあります。下越と中越、佐渡では低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。県内は前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むなどして、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。3日未明から朝にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる恐れがあります。3日夕方までの24時間に予想…