
SBSの特集
SBS NEWS DIG×わたしの防災

「周りの地形、人工物…想像して備えを」台風15号から半年 ハザードマップの“外”でも浸水被害【わたしの防災】

「プレート境界で何が起きているのか 監視は重要」“スロー地震”に注目 南海トラフ巨大地震はいま【わたしの防災】

ハード対策進むも「住民の防災意識」が重要 計画と日常の備えを【わたしの防災】

宿を避難所にする観光地も“南海トラフ臨時情報”出たらどうする? 3年半で発表ゼロ…認知度低い課題も【わたしの防災】

停電しても消えない電球に25年保存できる非常食!スモール防災倉庫も 進化する災害対策グッズ【わたしの防災】

「すぐに、高く、遠くに逃げて」津波避難の意識向上へ 自ら逃げる“率先避難”実践を 「3.11」に静岡県内で呼びかけ

描かれた"輝き″に希望込める 浜松でキャンドルナイト 東日本大震災から12年

「誰も死なないでほしい」1年で教員を辞め、児童を守る“答え”探しに先生は釜石へと向かった

「生き残ったことに申し訳ないと…」津波を背に高台へと逃げた中学生の12年【わたしの防災】
