中国とフィリピンは17日、領有権をめぐって対立が深まっている南シナ海の問題について協議し、特にフィリピン軍が駐留するアユンギン礁をめぐる状況を管理することで合意しました。

南シナ海でフィリピン軍が駐留するアユンギン礁周辺では去年、フィリピン船が中国艦船から放水されるケースが相次ぐなど、対立がエスカレートしています。

こうした中、中国外務省の農融外務次官補は17日、フィリピンのラザロ外務次官と上海で南シナ海の問題について協議しました。

中国外務省の発表によりますと、「海に関する意思疎通のメカニズムをさらに改善する」ことや、アユンギン礁をめぐって「状況を管理し、両国の関係の健全で安定した発展のための良好な条件を作り出す」ことで合意したということです。

これに先立ち先月、中国の王毅政治局員兼外相とフィリピンのマナロ外相は電話会談を行い、2国間協議を早期に開催することで合意していました。

また、フィリピン外務省は、「海上の平和と安定を維持するためには、継続的な対話が重要であるとの認識で一致した」と発表。「アユンギン礁に関する互いの立場を主張し、緊張の高まりを避けるための相互関与を保証した」としています。