外国為替市場で円安が進んでいます。円相場は1ドル=146円台をつけ、今年の最安値を更新しました。
アメリカ・FRBの先月の会合の議事録が公開され、大半の参加者が「インフレ=物価上昇率が上振れるリスクがかなりある」と警戒感を示し、インフレを抑えるための追加の金融引き締めの必要性に言及したことが分かりました。
これを受け、大規模緩和を続ける日本とアメリカの金利差が拡大するとの見方から、金利の高いドルで資金を運用しようと円売り・ドル買いの動きが強まっています。
政府と日銀は、去年9月に1ドル=145円台を突破した際に円買い・ドル売りの介入に踏み切っていて、その水準を下回っていることから、市場では為替介入への警戒感が高まっています。

【買いが買いを呼ぶ相場】FRB“100%”利下げも「タカ派」予想/日経平均は一時4万5000円/機関投資家「少し怖い」/“無風”で植田総裁の狙い/エコノミスト・末廣徹【The Priority】