国民民主党は14日、憲法を改正して「緊急事態条項」を新たに盛り込むため、その条文案をとりまとめました。

国民民主党がまとめた条文案では、武力攻撃、自然災害、感染症の蔓延などが発生した場合、原則として国会による事前の承認を得た上で、内閣が緊急事態を宣言することができるとしています。また、選挙の実施が困難な場合は、国会議員の任期を延長できるとしました。

一方、緊急事態を宣言するにあたっては「絶対に制限してはならない人権」として、個人の内心の自由や信仰の自由を明記しました。

条文案のとりまとめを受け、国民民主党の玉木代表は来年の通常国会での憲法をめぐる議論を「リードしていきたい」と意欲を示しました。