衆議院の議員定数削減をめぐり自民党と日本維新の会が協議を行い、今の定数465人のうち「420人を超えない範囲で1割を目標として削減」する方針を確認しました。
自民・維新の両党はけさ、議員定数削減をめぐって実務者が協議し、今の国会に提出する法案の基本的な考え方をまとめました。
このなかで、削減数はいまの定数465人のうち「420人を超えない範囲で1割を目標として削減」すること。
削減方法は、衆議院に設置されている与野党の協議会で選挙制度の見直しと合わせて検討を行い、法律が施行されてから1年以内に結論を得ることを確認しました。
維新側は実効性を担保するため、1年以内に結論が得られなかった場合には、比例代表を50議席削減することを提案しました。
両党は来週以降、野党側にもこうした内容を説明し、理解を得たい考えです。
“紛失防止タグ”の悪用行為を規制対象にする「改正ストーカー規制法案」が衆院の委員会で可決