防衛費の増額に向けて岸田総理が表明した増税の方針が、閣内にも波紋を呼んでいます。
週末、「総理の真意が理解できない」と批判するツイートをした高市大臣。きょう改めて記者団に…
高市早苗 経済安保担当大臣
「私達閣僚もどういう内容で国防力を強化しようとされているのかすら知らされておりませんので、先に財源論が出たので戸惑った」
高市大臣は、防衛力強化の具体的内容を示したうえで財源の議論をするなら分かるが、「まだ全体像を見せてもらってない」と改めて指摘しました。
これについて、松野官房長官は…
松野博一 官房長官
「防衛費の財源については、総理も述べられているとおりであり、その考えは閣内でも共有されている」
これに高市大臣は…
高市早苗 経済安保担当大臣
「歳出部分に関しては伺っておりません。少なくとも。(Q.閣内でこういった発言されるのは異例だが、どういう思い?)それは一定の覚悟を持って申し上げております」
きのう、自民党の税制調査会は、法人税とたばこ税、東日本大震災の復興特別所得税の3つを防衛費増額の財源の軸とすることで一致しました。ただ、震災復興の財源を活用することに秋葉復興大臣は…
秋葉賢也 復興大臣
「復興財源が防衛費に使われるということは断じてない」
政府は、復興特別所得税の徴収が終わる時期を2037年から延長するなどし、復興財源の総額は確保したうえで、一部を防衛費にあてる方向で調整を進めています。

【速報】中国空母の「福建」を沖縄周辺で海自が初確認