国会では論戦が続いていますが、先週金曜日に行われた高市早苗総理の「午前3時の勉強会」をめぐって波紋が広がっています。
「ご迷惑をかけた」深夜対応に高市総理が陳謝

7日の午前3時、高市総理は、就任後初の予算委員会での答弁に備えて、約3時間の勉強会を行いました。
立憲民主党 黒岩宇洋 衆院議員(衆院予算委・7日)
「省庁の職員の中には、答弁作成してそのまま徹夜の方もいらっしゃると思う」
高市早苗総理
「役所の方も『質問』が取れていなくて、答弁書も全く出来てない状況だったので、私が持ち帰ることも出来ず、またFAXで受け取ることも出来ず、今回は出来上がる時間が、おおむね(午前)3時頃だろうという話を受けて、(午前)3時に公邸のほうに行った」

高市総理の説明はこうです。国会の答弁を考えるにあたって、官僚が野党などの質問を事前に聞き、その質問を踏まえて、官僚が答弁書を作成します。この一連の作業が、前日までに出来ていなかったということです。
高市早苗総理
「(答弁書に)私がどんどんペン入れして直しちゃうもんですから、それを手伝ってくれた秘書官、宿舎から公邸までついてきてくれたSPさんと、ドライバーの方にはご迷惑をかけたと思っている」