「ポスト石破」を決める自民党の総裁選がきょう告示され、5人の候補による12日間の戦いがスタートしました。
自民党では午前10時に候補者の推薦届の受け付けが始まり、5人の候補者の陣営が届け出を行いました。
今回は、投票権を持つ91万人あまりの党員・党友による「党員投票」も含めた、いわゆる「フルスペック型」で実施され、国会議員票295票と党員票295票のあわせて590票を争います。
候補者はきょう午前、意気込みを語りました。
小林鷹之 元経済安全保障担当大臣
「党内のコップの中の争いに終わらせたくはありません。今、厳しい状況の中に置かれているこの国の未来を切り開く、そのために正々堂々と自分の思いを訴えていく、そういう戦いにしたい」
茂木敏充 前幹事長
「日本を再生する。自民党を再生する。その目標は2年。そして、次の世代にしっかりとバトンを渡していく」
林芳正 官房長官
「きょうも非常にすっきりとした目覚めでした。この2週間弱の戦い、しっかり政策を訴えて戦い抜いてきたい、そういう決意でございます」
高市早苗 前経済安全保障担当大臣
「この総裁選挙にかける意気込み、半端なものではありません。根底から日本をしっかりと、強い経済、そして、強い国土を持った国にしたい。そのための経済成長を訴えてまいります」
小泉進次郎 農林水産大臣
「自民党はこれだったら『解党的出直し』ができる、そういうふうに思っていただけるように、国会議員の同志、そして、地方議員の皆さん、そしてお一人お一人の党員の皆さんに訴えを続けていきたい」
総裁選は来月4日に投開票が行われ、新総裁が選出されます。

【速報】高市前経済安保担当大臣 総理に指名された場合、早期の衆院解散に否定的な考え 自民総裁選