(ブルームバーグ):米半導体メーカー、ウルフスピードは6月30日、再建に向け米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したと発表した。
経営難に陥ったウルフスピード(本社米ノースカロライナ州)は、債権者が支援する再建策を通じて、46億ドル(約6600億円)相当の債務削減を目指す。
同社は主要な金融機関と再建支援契約を先に締結していた。上位債権者には日本の半導体メーカー、ルネサスエレクトロニクスが含まれる。
ウルフスピードは、今年7-9月(第3四半期)末までに連邦破産法の下での再建手続き完了を予定する。ブルームバーグの集計データによれば、今年に入り破産申請を行った企業としては、ブラジルの航空会社アズール、衛星事業会社リガド・ネットワークスに次ぐ規模となる。
大口顧客であるルネサスは6月23日、ウルフスピードの再建支援契約の締結に伴い、約2500億円の損失を2025年12月期第2四半期に計上する可能性があると公表していた。
ウルフスピードは、国内半導体業界支援法(CHIPS法)に基づく7億5000万ドルの連邦政府助成金を得て、製造設備拡張に充てる予定だった。しかし、今年1月に発足したトランプ政権は多くの助成金の再検討を進めている。
届け出資料によれば、同社は助成金を一部しか受け取っておらず、トランプ政権との協議が継続中だ。
原題:Struggling Semiconductor Firm Wolfspeed Files for Bankruptcy、Wolfspeed Files for Reorganization Under Chapter 11(抜粋)
(連邦政府助成金などの情報を追加して更新します)
もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp
©2025 Bloomberg L.P.