セブン&アイ・ホールディングスの創業家が摸索していた自社の買収計画=MBOを断念したことが明らかとなりました。
カナダのコンビニ大手から買収提案を受けているセブン&アイの実質的な買収防衛策として、創業家は自らが軸となり、経営陣が自社株を買って非公開化するMBOを提案していました。
これには9兆円規模の資金が必要とみられていましたが、昨夜、出資の要請をしていたタイの財閥大手が参加しない意向を発表。さらに、巨額の出資を検討してきた伊藤忠商事がけさ、「検討終了」を明らかにしました。
こうしたなか、創業家が「必要となる資金調達のメドが立たなくなった」とセブン&アイ側に連絡をしたということです。
MBO計画は頓挫したかたちで、セブン&アイの買収防衛は厳しい局面に立たされています。

基準地価34年ぶり伸び率 北海道は半導体バブル 東京はインバウンド需要で大幅上昇も周辺住民は…「配達に行こうものなら邪魔になってしまう」