フジテレビをめぐる一連の問題で企業ガバナンスが課題となる中、親会社の社外取締役は、社長などの取締役を選任する「指名委員会」を設ける選択肢もあるとの考えを示しました。
企業ガバナンスをめぐって、フジの大株主の投資ファンドは日枝相談役のような独裁者の登場を防ぐため、「取締役会の過半数を社外取締役にすべきだ」と求めています。
フジ・メディアHD 齋藤清人 社外取締役
「今までわかりにくい部分があったとすれば、もうルールや仕組みを変えると。指名委員会等設置会社というところもですね、一つの選択肢にはなるのかなと」
社外取締役を務める齋藤氏はけさ、個人的な考えとしたうえで、人事の透明性を確保するため、社長などの取締役を選任したり、解任したりできる「指名委員会」のほか、「監査委員会」などを設けることも選択肢の一つだと話しました。
また、来週開かれる定例の取締役会では、人事の透明性などが議題になる可能性が高いとしています。

【買いが買いを呼ぶ相場】FRB“100%”利下げも「タカ派」予想/日経平均は一時4万5000円/機関投資家「少し怖い」/“無風”で植田総裁の狙い/エコノミスト・末廣徹【The Priority】