商社大手の三井物産は、世界最大級の未開発鉱山をおよそ8000億円で取得すると発表しました。三井物産として過去最高の投資額です。
三井物産 堀健一 社長
「資源量は世界最大規模であり、拡張余地も大きく、ひとつの鉱山床としては世界最大級の操業規模となるポテンシャルがある」
三井物産はオーストラリアの鉄鉱石の権益を取得し、資源大手の「リオ・ティント」などと連携して2030年の生産開始を目指すと発表しました。
投資額は三井物産として過去最高額となるおよそ8000億円で、権益のおよそ40パーセントを取得するとしています。
未開発の鉱山としては世界最大級で、鉄分の含有量が多く、不純物が少ない鉄鉱石を調達できることが特徴です。
また、この鉱山で産出した鉄鉱石は、日本を含むアジア地域に輸出するとしています。
三井物産は60年以上にわたってオーストラリアの鉄鉱石事業などを手がけていて、金属資源ビジネスが稼ぎ頭となっています。

【買いが買いを呼ぶ相場】FRB“100%”利下げも「タカ派」予想/日経平均は一時4万5000円/機関投資家「少し怖い」/“無風”で植田総裁の狙い/エコノミスト・末廣徹【The Priority】