政府は世界文化遺産登録を目指す「飛鳥・藤原の宮都」について、ユネスコへの推薦を正式に決定しました。
橘慶一郎 官房副長官
「世界遺産登録が実現するよう関係自治体と連携をしながら、政府としてしっかりと取り組んでまいりたい」
政府は28日に行われた閣議で、奈良県の「飛鳥・藤原の宮都」について、2026年の世界文化遺産登録を目指し、ユネスコに推薦する方針を決めました。
橘官房副長官は「飛鳥・藤原の宮都は東アジアの古代国家の形成期において、中央集権体制が誕生・成立した過程を二つの連続する時代の宮都の変遷から示すことができる文化遺産だ」とし、自治体と連携して世界文化遺産登録の実現に向け取り組む考えを示しました。

小泉農水大臣「自民党を1つにする」出馬会見で決意語る 自民総裁選あさっての告示前に林氏、茂木氏、小林氏、高市氏の動き本格化