自民党と国民民主の両党による政策協議が近く開始されることが決まりました。衆院選を通して国民民主党が強く訴えてきた年収「103万円の壁」の撤廃は実現するのでしょうか?
自民・国民 政策協議開始へ 「103万円の壁」撤廃できる?

きょう午前、国会内で自民・国民民主両党の幹事長らが会談。
石破政権が取りまとめを目指す経済対策をはじめ、税制など政策の案件ごとに両党で協議していくことで合意しました。会談後、自民党の森山幹事長は…
自民党 森山裕 幹事長
「補正予算の関係もこれあり、来年度予算の問題も税制を含めて、できるだけそのことを政策に生かせるように協議していきましょうということで合意できました」
自民党は“少数与党”となったことを踏まえ、こうした政策協議を通じて、野党側に予算案の審議への協力を求めていく考えです。
しかし、国民民主党側はそう簡単に自民党側の狙いに乗る気はなさそうです。両党幹部の会談後、玉木代表は自身のXで早くもこうけん制します。

国民・玉木代表が「X」に投稿(きょう午後)
「103万円の引き上げができなければ、我が党は予算にも法案にも賛成できません」
国民民主党は、衆院選でも「手取りを増やす」政策を実現すると訴え、なかでも「103万円の壁」引き上げに強いこだわりを見せてきました。
玉木代表のYouTubeより
「生きるコストはインフレで上がっている。であれば、基礎控除等の水準を引き上げなければならない」
選挙戦の最終日にも…
国民民主党 玉木雄一郎 代表
「特に私たちは103万の壁の問題を、これを今回、絶対やりたいと思ってる」