(ブルームバーグ):米アルファベット傘下のグーグルは原子力発電を、人工知能(AI)関連施設稼働のため、クリーンエネルギーを24時間確保する戦略の重要な一部として捉えている。同社のエネルギー・気候担当シニアディレクターのマイケル・テレル氏がブルームバーグテレビジョンとのインタビューで語った。
グーグルは14日、同社としては原子力発電への初の投資となる、新興企業カイロス・パワーの先進的な小型モジュール炉(SMR)への支援を発表した。原子炉は2030ー35年頃稼働予定で、合計出力は500メガワットとなる。テレル氏はこの投資に関する財務の詳細については明らかにしなかったが、グーグルが原子力を支持するのは、同社にとって理にかなっているためだと述べた。
テレル氏はインタビューで、「オフィスやデータセンター、私たちが事業を展開する地域社会の脱炭素化を実現する上で、原子力は非常に重要な技術だ。24時間体制で脱炭素を実現するには、風力や太陽光以外の技術も必要だ」と強調した。
テレル氏によると、グーグルは昨年、再生可能エネルギープロジェクトから、同社として過去最大規模となる4ギガワット分の電力を購入する契約を結んだ。
複数の巨大ハイテク企業が、特にAIの需要増により、データセンターの拡張を支えるクリーンエネルギーの確保に躍起になっている。 マイクロソフトは、まもなく再稼働するスリーマイル島原発からの電力を購入する。16日には、新型SMRの開発企業であるX-エナジーが、アマゾン・ドット・コムと資産家ケン・グリフィン氏から5億ドルの投資を受けたと発表した。
原題:Google Says Nuclear Is Key to Around-the-Clock Clean Power(抜粋)
もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp
©2024 Bloomberg L.P.