世界各地で起きている「ウィンドウズ」を搭載したパソコンでのシステム障害をめぐり、マイクロソフト社はセキュリティソフトの問題だったと明らかにしました。
19日午後、ウィンドウズパソコンが繰り返し再起動したり、異常停止したりするトラブルが世界中で起き、各国の航空会社で欠航などの影響が出ました。
このシステム障害について、マイクロソフトはウィンドウズパソコンに搭載した特定のセキュリティソフトが原因だったと明らかにしました。ソフトが自動でアップデートされた際に不具合が含まれていたものとみられます。
セキュリティソフトを開発した「クラウドストライク社」は「サイバー攻撃が原因ではない」とした上で、修正プログラムをすでに配布したということです。
マイクロソフトは、復旧のためにパソコンを再起動することなどを推奨しています。

ビザ申請に1500万円の衝撃、インドIT企業狙い撃ち-対米関係が悪化も