13日の盆の入りにあわせ山口県萩市の泉福寺では墓参りに訪れる人の姿が見られました。

泉福寺は幕末の思想家、吉田松陰の菩提寺です。

訪れた人は先祖の墓の周りを掃除し、新しいシキミを供えたり線香をあげたりしていました。

大雨の影響もあったようです。

墓参りした人
「いつもだいたいお盆の前に来ているけど、今年は雨がひどくて、ちょうど来ようと思ったら来れらなくて」

萩市は朝から日ざしが強く汗を流しながらの墓参りでしたが、訪れた人は静かに手を合わせていました。

墓参りした人
「娘が3人おるからね、盆はいつも帰ってきます。(楽しみですね?)そうそう1年ぶりですからね」

ふだんは人影もまばらな墓地も盆の間は多くの人が訪れるということです。