園内でクマが目撃されたことを受け今月12日から閉園していた山形市の西蔵王公園について、安全が確認されたとしてきょうから利用が再開されました。

園では、クマの餌となるごみや食べ残しなどは持ち帰るよう呼びかけています。

午前8時半ごろの山形市の西蔵王公園です。関係者が園に複数ある入口のチェーンを次々と外していきます。

今月12日の午前1時半ごろ、山形市の西蔵王公園内でクマ1頭の目撃情報がありました。

これを受けて、園では利用者の安全を確保するためとして閉園の措置を取っていました。

クマの目撃情報を受け、園では毎日、朝と夜に爆竹を鳴らしクマを追い払う対策を行ってきたほか、巡回も強化してきたということです。

園によりますと、12日以降に園内でのクマの目撃情報はなく、安全が確認されたとしてきょうから園の利用を再開することを決めたということです。

きょうは、関係者が入口のチェーンを外した後、クマへの注意を促すポスターを張っていきました。

夏休み中、多くの利用者が見込まれる西蔵王公園。園では引き続き、公園の安全対策を徹底するとしていて、利用者にはごみや食べ残しなどは持ち帰り、安全に楽しんでほしいと呼びかけています。

公園を管理するモンテディオ山形 指定管理部 メンテナンスチーム 伊藤敬二さん「来園する際は、単独は避け複数で来ていただき、鈴やラジオなど音が鳴るものを身に付けて自分の存在を(クマに)示してほしい」