去年7月、記録的な大雨で川が氾濫し警察官が水に流され殉職したのは当時の県警の対応に過失があったからだとして、遺族が県に損害賠償を求めた裁判がきょう始まりました。


県側は遺族の訴えの棄却を求め、争う姿勢を示しました。

この裁判は殉職した警察官2人のうち、当時、新庄警察署の巡査部長だった男性警察官の両親が当時の県警に安全配慮義務違反があったなどとしておよそ3162万円の損害賠償を求めたものです。


男性警察官は去年7月、記録的な大雨の中、救助要請を受け、同僚と共に現場に向かっていたところ、新庄市本合海で氾濫した川の水にパトカーごと流され死亡しました。


訴状で遺族側は「人的被害が発生するおそれが十分にある現場だったにもかかわらず、ライフジャケットを着用させていなかった」とし、訴えを起こした理由について「警察官らの命と安全がより確保され、より良い警察組織になってほしい」などとしていました。


きょう山形地方裁判所ではじまった裁判で、県側は遺族側の訴えの棄却を求め、全面的に争う姿勢を示しました。

次回は、9月30日に弁論準備が行われ裁判の争点や証拠の整理などが行われます。