エルニーニョ現象の発生年は初雪が早い?

先週末の18日は西日本周りで入ってきた強い寒気によって福岡、下関、松江、長野で初雪を観測しました。

福岡では平年より約1か月も早い初雪で、さらに11月中の初雪は10年ぶりです。

今冬はエルニーニョ現象の発生から暖冬予想ですが、暖冬でも雪は降る見込みです。

さらに初雪は早まる傾向があるようで、例えば富山についてみると、エルニーニョ年の初雪の平均は12月1日、平常年は12月4日、ラニーニャ年は12月3日となっています。

また、これまでの観測史上最も早い初雪である2002年11月4日の時もエルニーニョでした。

さらに、エルニーニョの年の初雪はいきなり大雪となるケースも多いデータとなっています。
(対象は1991~2020年、日本気象協会北陸支店調べ)