高校野球、秋の富山県大会が開幕しました。今年4月に発足した通信制のAOIKEが初めての公式戦に挑みましたが、ほろ苦いデビューとなりました。

来年春のセンバツ出場をかけた秋の県大会。この大会に初出場を果たしたのが通信制高校のAOIKEです。

AOIKEは今年4月に発足しました。プロ野球・ヤクルトの元投手・田畑一也監督の指導のもと、秋の大会を目指して5か月間、練習に励んできました。

そしてついに迎えた初の公式戦。この大会は新川高校と連合チームを組み、計10人の少数精鋭で公式戦を迎えました。

初戦の相手は、同じく富山と雄山の連合チームです。

AOIKE・新川は1回。先発の新川・島澤が制球定まらずエラーも重なり一挙3点を失う苦しい立ち上がりとなります。

2回からマウンドにあがったのはAOIKEの各川。3回には三者凡退に抑える見事な投球をみせます。

しかし、4回に崩れ始めます。相手の集中打で4点を献上。大量リードを許します。

9点を追いかける6回裏、AOIKE・新川が反撃の口火を切ります。1番AOIKEの尾上が四球で出塁すると、続く2番新川の上田も出塁し、ランナー1・3塁のチャンスで3番新川の山田を迎えます。相手のエラーも重なり、チームにとってこれが公式戦初得点です。

7回表。これ以上点を与えられない場面でマウンドを託されたのはAOIKEの前。

味方の好プレーで無失点でピンチを切り抜けました。

反撃したいAOIKE・新川ですが、試合は1対9と7回コールドで敗れました。この日、AOIKEメンバーは一本もヒットが出ず、公式戦デビューを勝利で飾ることはできませんでした。

AOIKE 各川旬時投手(1年)
「練習試合だとあんまり緊張しないんですけど、公式戦だと負けたら終わりなので、緊張もありました。次の公式戦は自分が投げるときは無失点に抑えて、ヒットを打てるように頑張っていきたいです」

AOIKE・新川(連合チーム)田畑一也監督
「本当にこんなに早く試合ができると思っていなかったので、これは本当にありがたい。子どもたちにとっても大きな1試合だったと思うのでしっかりこの1試合を次にどうつなげるかを私の役目でもあるし、子どもたちの意識の中にどれだけあるかが大切だと思うので、また一緒に頑張っていきます」

AOIKEは来春からは単独チームでの出場を目指します。